本返す借りる
スライド
洗濯
testmzgcスマホ
python
計画
今日明日
2019年1月30日
2019年1月30日
本返す借りる
スライド
洗濯
testmzgcスマホ
python
計画
2019年1月29日
本借りる
スライドと文章変更
以降返信したか
2019年1月28日
やりたいことは二日で変わる
一つの目標で二日たったらやめて新しく目標に
なぜなら1日経ったら見える景色が違うから
2019年1月28日
カード振り込み
node-ts
ta
バス
本
2019年1月27日
コンビニ支払い
本置いておく
2019年1月27日
編集したファイル数: 0
この怠け者が!!!!!!!!
(これが続いたら死んだと思ってください…笑 もしくは旅行です)
(2019-01-26)
2019年1月26日
編集したファイル数: 15
Prject: Total ( +New, -Remove )
Miscellaneous: 365 ( +570, -205 )
[add] source code viewer and apiify, [add] two row in table
2019年1月25日
53
モチベあがらず原付で100km走りまわった
いろいろな本を少しずつ読んでる
明日
3 TA
.25 出席簿
1 申し込み文章
.5 スライド統計
1 記事
.5 samba化
.5 document記事化
2019年1月25日
街や店は住民や客の声を聞きたい
紙のアンケートには中々書かれない
アプリで支払い後、残高を確認する
その途中に町内会に参加していますかとか店の清潔度はどれくらいでしたかというアンケートを表示
2019年1月25日
単発的、短期的、イベント的なものがおおい
長くは続かない
だからこそシステムにコストはかけたくない
活用方法やイベント内容に集中してもらう
それはシステム開発側ができることではない
が、同じシステムを使っているからノウハウを集めることができ、共有するハブになる